スタッフブログ

松山駅前リフレッシュビル、もみほぐしビオスのブログページです。
寒さ対策兵頭 (太)2024-11-22 16:35:00

ここ最近は、寒い日や暖かい日が交互にきますが、来週あたりから平年並みの寒さにあるようです。
みなさんは寒さ対策をどのようにしていますか?男性より女性の方が筋肉量も少なく、寒さに弱いようです。
一般的な寒さ対策は、「とにかく厚着をする」「腰や背中にカイロを貼る」「ヒートテックを着る」等がありますが、これらもやり方を間違えると、思った程温まらなかったり、逆に厚着しすぎて汗をかき、それが冷えて余計に身体が冷えたりしますので、逆効果になったりします。
今回ご紹介するのは、あまり知られてなく、普段意識しない内容ですので、寒さが苦手な方は是非取り入れてみて下さい。
1,腹式呼吸をする 腹式呼吸は冷え対策に効果的です。(鼻から吸って口から吐くをゆっくり行う)
2,質の高い睡眠をとる 質の高い睡眠は冷え対策に効果的です。 
3,「3つの首」を温める 首、手首、足首の3か所は皮膚の近くに太い動脈が流れているため、温めることで   全身に温かい血液を循環させられます。 首はマフラー、手首・足首は、サポーター等
4,帽子をかぶる 帽子をかぶることで脳が「寒い」と感じにくくなり、手足が冷える状態も軽減されます。 
5,体を締め付ける服や下着は避ける 血流が滞ると冷えにつながります。
上記以外でも、寒い時は背中を丸めて、腕組してじっとしている方が多くいますが、その状態では余計に寒さを感じてしまいます。
 丸まった背中を真っ直ぐから少し後ろに反らして脊柱起立筋を動かし、腕組している腕は、横や上下に無理のない所まで動かしてみる・・・・。筋肉を動かす事で動いた筋肉が身体の中から熱を生産し、身体の芯から温まり、また凝り等の予防にも繋がります。
 その上で、背中・腰・肩の凝りが酷い方は、どうかビオスまでお越し下さい!!ブログ画像