スタッフブログ

松山駅前リフレッシュビル、もみほぐしビオスのブログページです。
腹巻効果兵頭 (太)2024-12-26 16:37:00

いよいよ冬本番になりました。今回は「腹巻」についてご紹介したいと思います。昔は男性の方が腹巻をしていたようなイメージでしたが、最近では女性でも腹巻をする人が増えているんですよ。腹巻をすると、お腹を温めることで内臓の血行が良くなり、基礎体温が上昇するんです。基礎体温が1度上がるだけでも基礎代謝は10%も上がりますから、効果が連鎖的に増えていくからなんです。腹巻には7つの効果があると言われていますのでご紹介します。
                         7つの効果            
1. 美容効果 血流が滞ると肌が荒れやすくなります。結果、肌トラブルが現れたり、シミ・シワ・たるみなどの肌の老化が起こります。温め毛細血管の流れを良くします。                                
2. 体調不良の改善      腹巻きで血液を温めれば、温かい血液が体中に行き渡るので、自然に体温が上がるのです。また、体温が上がると免疫力も向上するので、病気の予防にもつながります。                     3. 冷え性の改善            消化・吸収・排出をつかさどる臓器を温めることで、冷えが原因のあらゆる消化器の不調や体の疲れなどを改善する効果があります。                                
4. むくみが抑えられる            腎臓が冷えてしまうと機能も低下して水分代謝が上手くできず、顔や体のむくみに繋がるんです。むくみや体脂肪増加の原因となってしまいます。                              
  5. 肩こり・腰痛の解消            お腹から体を温めて血行を良くすると、内臓も温まりますから、体の不調 を和らげることができるのです。                               
 6. 自律神経が落ち着く      血行が良くなるため、血行と密接に関係している自律神経が整えられます。   7. 虚弱体質の改善            内蔵を温めることができ、代謝が上がります。代謝が良くなることで血行が良くなり、基礎体温がアップすることで身体の冷えが改善されやすくなります。 
 今年の冬は腹巻を活用して乗り切りませんか?